1訴求点=1勝利点の一方で、1保全点は1勝利点ではない・・・ということに気がついたのでルールをもう一度確認しました。

100-(保全点マスに書かれている複数の訴求点の中の最小値)が勝利点ということでした。よって、保全点をCとして数式にすると・・・
0<=C<=10:2C-14
C>10:3C-24
C>=42:100
ということになります。
(C-8)×3、つまり、保全点から8を引いて3倍する、と覚えるのが良いのかも。
1訴求点=1勝利点の一方で、1保全点は1勝利点ではない・・・ということに気がついたのでルールをもう一度確認しました。
100-(保全点マスに書かれている複数の訴求点の中の最小値)が勝利点ということでした。よって、保全点をCとして数式にすると・・・
0<=C<=10:2C-14
C>10:3C-24
C>=42:100
ということになります。
(C-8)×3、つまり、保全点から8を引いて3倍する、と覚えるのが良いのかも。