>>Prev:My Lil’ Everdell③AIとの対戦(前編)
第3ラウンド

このラウンドは1番手。まずは資材ダイスのリロール。
高得点カードを手に入れやすい構成なので、ゲームが大きく動くかもしれません😅

まずは緑カードの処理から。
くだもの園:果実×1
機関車:果実×1→小枝×1+果実×1
リスの掃除屋(弟):機関車をコピーして小枝×1→小枝×1+果実×1
これで小枝×1と果実×2を入手。

最初のターンで資材×2に配置。これで樹液×2を手に入れ、海賊船を手に入れるのに必要な資材が揃いました。

同色×3と建物×5のパレードを同時達成しました。しかも1位での達成。これで海賊船の勝利点(3)とあわせて+15点。

次のターン。パレードを4つとも達成させるには、残り5ターンで、
・青と茶色のカードを各1枚
・色は任意で構わないので、動物のカードを3枚
の両方を達成する必要があります。
ここは基地大工(青の動物)を手に入れることにします。
すでにゲーム後半で、ここからは動物が欲しい状況ので、あまり恩恵が得られない気がしますが・・・😅

3ターン目。広場に茶色のカードがないので、ここは王妃さまを手に入れることにします。

第3ラウンドも終了。他のプレイヤーもパレードを達成するなどして点数は横一線。
第4ラウンド

このラウンドは2番手。
1番手のきつねは永遠の樹を手に入れそうな雰囲気なので、長老を確保できそうな気がします。確保できれば各色×1と動物×5を同時に達成ということになります。

緑カードの処理。
後から見返してみると、資材ダイスで小枝は十分に確保できることや、長老獲得時に小枝×2が手に入ることから樹液×1+果実×2か、果実×3のほうが良かった気がします。

きつねの1ターン目。やっぱり永遠の樹を狙っていました。

パレードも達成して勝利点は43点に。

自分の1ターン目。長老を手に入れてパレードをすべて達成。それでも現在41点で2点追っている状況です。

補充されたのはお城。これが手に入ればまだいけると思っていたら・・・

取られた😂
それでもまだ宮殿が残っている・・と思っていたら・・・

取られた🤣

補充されたのが王女さま。赤のカードは3枚あるので勝利点6点相当。
これで何とかトップ争いに残れそう。

最後のターン。先にターンを終えたきつねとは5点差。この後ターンが来るねずみもトップと8点差。優勝争いはこの3人でしょうか。
紫のカードはゲーム終了時に処理されるので、ボーナス点を含めればトップに立っている気もしますが、相手も紫のカードを持っているので何とも言えません。
(相手の場を確認すれば良いだけですが・・・面倒だったので)

最後は隠れ家で勝利点を稼ぎつつ、おもちゃ屋さんを入手。絵描きと王女さまのボーナス点も見込めます。

全員のターンが終了。1位から4位までの勝利点の差がたった8点。

ここからゲーム終了時の処理です。
紫のカードの勝利点ボーナス。14点も貯まっていました。
また、各プレイヤーが最後まで持っていた資材2つに対して勝利点1が手に入ります。その結果・・・

なんとか勝つことができました。
勝利点の内訳
プレイヤー | とかげ | きつね | ちょうちょ | ねずみ |
---|---|---|---|---|
カード | 24 | 23 | 17 | 23 |
パレード | 20 | 21 | 15 | 16 |
資材ダイス | 3 | 2 | 2 | 3 |
緑ボーナス | 0 | 3 | 3 | 0 |
青ボーナス | 0 | 0 | 4 | 1 |
紫ボーナス | 14 | 6 | 8 | 3 |
資材ボーナス | 2 | 1 | 1 | 2 |
合計 | 63 | 56 | 50 | 48 |
まとめ
・基本的には毎ターン何らかのカードを出した方が勝利点は高くなります。
・パレードは4種類すべて達成しないと勝利点で大きな差が出ます。
・紫のカードは自身の勝利点も含めて6~7点に相当します。
>>Prev:My Lil’ Everdell③AIとの対戦(前編)