>>Prev:My Lil’ Everdell①現物が届きました
>>Next:My Lil’ Everdell③AIとの対戦(前編)

細かなルールは省略します。
ワーカー(このゲームでは友だちと呼びます)を配置して資材を手に入れ、手に入れた資材を使って場所を確保し動物を呼んでさらに多くの資材を手に入れたり勝利点を獲得したり・・・というゲームです。
Everdellとの違いはだいたいこんな感じ。
ゲーム進行関連
・季節の概念がない。
・各プレイヤーが行動できるのは4(ラウンド)*3(ターン/ラウンド)=12ターン。1ターンに複数の動物や場所を出せないため、自分の場に出せるのは最大でも12(ハンデ用のカード2枚を除く)。
・各ラウンドで最初に手番を行う人は交代制。
・手札の概念がない。広場にあるカードを自分の場に出すだけ。
資材関連
・小石がなくなり、資材の種類は3種類(小枝、樹液、果実)。
マス目関連
・森カードの代わりに資材ダイスの導入。
・森カードはゲーム開始から終了まで得られる資材が変わらなかったが、資材ダイスはラウンド開始時にリロールされる。
イベント関連
・イベントの代わりにパレードの導入。
・ある条件を満たすと勝利点が自動で(友だちを置かなくても)手に入る。
・パレードは全員達成できるが、早く達成した人ほど勝利点が高い(6点→5点→4点→3点)。
・パレードは4種類(固定)。
①場所カードを5枚出す (色は問わない)
②動物カードを5枚出す (色は問わない)
③緑、茶、赤、青、紫のカードを1枚ずつ出す (場所/動物は問わない)
④緑以外の同色のカードを3枚出す (場所/動物は問わない)
場所・動物関連
・場所と動物のリンクがない。
・全般的にカードの効果が単純化。
カードの内訳(種別と枚数のみ)
※幼稚園プロモパックの4枚は含めていません。
カードの色 | 場所 | 動物 |
---|---|---|
緑 | 8 | 8 |
茶 | 4 | 4 |
赤 | 4 | 4 |
青 | 4 | 4 |
紫 | 5 | 5 |
>>Prev:My Lil’ Everdell①現物が届きました
>>Next:My Lil’ Everdell③AIとの対戦(前編)