
今月のボーナス肖像画🐱
無事手に入れることができました。
今月のボーナス肖像画🐱
無事手に入れることができました。
2匹もいました!
Steam版はこちら:
https://store.steampowered.com/app/3308920/Depths_of_Endor_Dungeon_Crawler/
引き続いてダンジョンクローラー系に挑戦していました。
Wizardry(1~3や外伝)っぽい感じかと思いましたが、だいぶ違いました。違いをざっと書いてみます。
種族・職業などの違い:
種族は8種類(プレイ中にアップデートでゴブリンが追加されました)。
職業は10種類で、種族によって就ける職業が違います。
ただし、戦士や魔法使いといった職業に就くには最短でもLvが6くらいは必要です。また「専門分野」という名前で上級職があります。
年齢や性格(善・中立・悪)はありません。
町などの違い:
日ごとにログインボーナスがあります😅
宿屋はなく、ダンジョンから戻ってきたら健康(HP)・マナ(MP)は最大まで回復します。
アイテムを売り買いしても店頭の在庫は変わりません。このため、レアアイテムを売ると買い戻せません。銀行に預けると良いでしょう。
ダンジョンの違い:
鍵開け、シークレットドア、ダークゾーンなし。
罠の種類は多め。浮遊していてもそれなりの確率で落とし穴などに引っかかります😅
エンカウントの違い:
基本的にすべての部屋で敵が出てきます。敵を倒すと、実時間で一定時間経過しない限り再登場しません。
各階にボスがいますが、低層のボスは倒さなくても先に進めます。ただし入手できるアイテムのレベルは高いです。
戦闘面の違い:
敵は1体(!)。
バフ・デバフは(ほとんど)無し。状態異常も(プレイヤー側は)ありません。魔法の属性もありません。
クリティカルはありますが、ダメージ量が多くなるだけで一撃必殺はありません。
宝箱の違い:
敵とのエンカウント時に宝箱を持っているかどうかわかります。
宝箱の罠は1種類(1人に対するダメージ)で、ダメージ量もそれほど大きくはないです。
20時間程度でラスボスを撃破しました。
この後はNew Game+やラビリンスモードが控えているとのこと。
Steam版はこちら:
https://store.steampowered.com/app/2731640/QUESTER__OSAKA/
前作(東京編)に続いて、大阪編も終了。
32人中出会えたのは22人。前作のキャラクターはほぼ全員登場するそうです。
進め方はほぼ一緒ですが、マップが広くなっています。また、川を渡れるようにもなっています。
道具は前作と少し変わっていますが、関西ならではのものや、他のゲーム・アニメ由来のものがそこそこ登場する印象です(前作も少しありましたが)。
前作と今作、どちらから始めてもそこまで大きな違いはないですが、前作のほうが序盤は少しだけ楽かもしれません。
・・・どちらも勝てないうちは逃げ回ることになるのですが😅
Steam版はこちら:
https://store.steampowered.com/app/1754460/QUESTER/
終了記念に投稿。
24人出てくるそうですが、残念ながら19人しか見つかりませんでした。どうやら1周目では全員揃うことはないそうです。
クラス(職業)は8種類あります。「乱暴者」というクラスがあります😅
ラスボス撃破後、続きがありそうな終わり方をするのですが、残念ながら裏ダンジョンなどはありませんでした。
クリアした勢いで続編のOSAKAも進めてみましょうかね・・・。
ドラゴンボールは考え直しても良かったのかもしれません
(よく見たら半数以上知らないキャラクターでした😅)。
オータムセールは例年11月下旬なので、もう少し買い足すのもありかも🤔
Steam版はこちら:
https://store.steampowered.com/app/628180/Winning_Post/
半額セールをやっていたので購入。
30年以上も前に発売された作品(1993年)なのでG1レースが少なかったり(ダート、牝馬、短距離のレースが少ない)、年齢表記が今より1歳上だったり、レース名が同じでも距離や開催時期が違っていたりします。
このシリーズのオリジナル馬も1作目から登場します。
この頃はそこまで圧倒的な強さではないです。
パドックの様子。前走からの体重+42kgの馬が?
それから、登場人物の名前が何人か発売当時と違っているような・・・。
レース後。
以降の作品と違って、リセットすると結果がかなり変わります。このため、最初に手に入れた馬がG1を勝つ可能性も十分にあります。
所有馬が初めてG1に出走したときの様子。本馬場入場の実況は秘書が担当していたんですね😅
5歳(現在の4歳)の秋、なぜかマイルCSに有名馬が1頭も出走していなかったので出走させたところ・・勝利しました。
次のレースの有馬記念は惨敗しましたが、最優秀5歳以上牝馬に選ばれました。
定価の1,320円は高いですが、半額ならぎりぎり・・・?
難易度は(7,8に比べると)高いです。
第4回も順当に落選。
そして抽選販売もなくなってしまった。
Steam版はこちら:
https://store.steampowered.com/app/1763030/Master_Key/
全ダンジョンをクリアした(はず)記念。
1bit top-down adventureと紹介されているとおり、2色しか使われていません(設定で色合いを変えることは可能)。デフォルトの白黒だと目が疲れそうなので、コントラストを少し抑えた色合いにしました。
キツネが主人公の、なんたらの伝説です。
ストーリーが語られることはなく、ヒントもほぼありません。
本編とは関係ないのですが、ピクロスが大量に楽しめます。
(少なくても125種類以上)。
続編(?)も開発中らしいです。
https://store.steampowered.com/app/3318450/Havenlocked/
今度はカラーモードもある模様?
ストーリー終了&全マップ踏破&全モンスターゲットしました。
全実績開放まであと少し残っていますが、ひとまず終了として良いのではないかと。
最終的なパーティ編成はこんな感じでした。